2号機のフレームは、少し改良を加えたものを実験的に採用しています。
具体的には、
・ピント調節のためのスライドがスムーズになるようにした。
・現在制作中のフォーカス補助装置が使えるように穴などを追加した。
の2点です。
まだ検証が出来ていないためこのバージョンでうまく使用できるかどうかは分かりませんが、データをアップロードしておきます。
ベースプレート、フィルターカバーについては変更はありません。
MainBody
FocusSlider
UCLA-miniscopeの製作記事です。国内で簡単に制作できることを目標として情報をまとめています。 オリジナルの発表記事はこちら-> https://www.nature.com/articles/nmeth.1694 UCLAの本家はこちら-> http://miniscope.org/index.php/Main_Page 当研究室はこちら-> http://sakurai-sakaguchi.wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/
2018年5月21日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Miniscope 接続部の改良
幣研究室では実験中にMiniscopeから出ているケーブルが外れてしまうという問題がありました。 現在はこのようにグルーガンで固定していますが、それでも外れることがあるため、基板に直付けではなくコネクタを介して接続するよう改良しました。 コネクタを介すことで負荷がかか...
-
このブログは、本家UCLA-Miniscope(http://miniscope.org/index.php/Main_Page)を、国内からでも製作しやすいようにまとめたものです。 工作の知識がない方でも記事通りに進めていけば形になるよう、製作上のポイントなども記載してあります。
-
顕微鏡の先端部分(映像を取得する部分)の入手方法についてです。 初号機は、本家(shylostiteler@gmail.com )にメールし、加工済みのものを販売してもらいました。 本体(黒いプラスチック部品)のセットが$160、ベースプレートが$25でした。 ...
-
DAQとはデータ収集装置のことを指します. ここでは特に,画像センサからの情報をPCに転送できる形式にする装置がそれにあたります. データ収集装置(DAQ)にはBGAというタイプの部品を使いますが、業者によっては実装出来ないところもあるため、確認が必要です。 発...
0 件のコメント:
コメントを投稿